ナビゲーションをスキップする。

講習会のお知らせ

第7回日本音楽療法学会関東支部都県別講習会(山梨)
No.1,No.2のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大防止が各県の実情に合わせて行われている昨今、山梨では、やや平常を取り戻しつつありますが、まだまだ油断はできない状態です。この様な中、いつも使用している会場が3密を避ける条件で、使用可能になったこともあり、昨年秋から延期していた講習会を開催する運びとなりました。

つきましては、コロナウイルス感染予防のため、講習会の方法が昨年までとは異なり、(1)一日一人の講師が午前・午後と講演する (2)対面講習とZoomによるオンライン講習を併用することにいたしました。以下の概要を熟読して、お申込みくださいますよう、お願いいたします。

定員に達したため参加申込をしめきりました

1.主催

日本音楽療法学会 関東支部

2.会場

山梨県立甲府支援学校 多目的教室
山梨県甲府市下飯田2-10-3
TEL:055-226-3322 FAX:055-226-3323
駐車場有

3.日時と内容

(1)第7回日本音楽療法学会関東支部都県別講習会(山梨)No.1 2020年8月9日(日)10:20〜14:40
(10:00よりZoom入室可/12:00退出/12:30より入室可14:40終了)
10:20〜10:30
午前の部
・オリエンテーション(Zoom操作確認、講師紹介)
10:30〜12:20
・講演
講師:高橋多喜子氏(日本音楽療法学会認定音楽療法士)
テーマ : 「高齢者のプログラムを考える〜目的別プログラムの違いを体験する認知症予防音楽療法プログラムを中心に〜」
内容 : 認知症予防においては、音楽を用いて二つ以上の認知・運動課題に取り組むプログラムの有効性について検討する。また、アイデンティティの再設定や生きがい感の支援に向けて、回想的音楽療法プログラムを開発し、その効果について、述べる。
12:00〜13:00 昼休み
13:00〜14:30 午後の部
・ワークショップ
講師:高橋多喜子氏(日本音楽療法学会認定音楽療法士)
内容 : 回想的音楽療法でアイデンティティが統一されていく体験や、童謡や唱歌をジャズアレンジした二重、三重課題の体験など、目的別プログラムの違いによる内容を体験し、プログラム立案について考える。
※参考図書 : 「ジャズで楽しく認知症予防〜童謡・歌唱をジャズアレンジして〜」 (株)オンキョウパブリッシュ出版、高橋多喜子、内田一広共著
・質疑応答
14:30〜14:40 ・インフォメーション
(2)第7回日本音楽療法学会関東支部都県別講習会(山梨)No.2 2020年8月30日(日)10:20〜14:40
(10:00よりZoom入室可/12:00退出/12:30より入室可14:40終了)
10:20〜10:30
午前の部
・オリエンテーション(Zoom操作確認、講師紹介)
10:30〜12:20
・講演(1部)
講師:久米 洋子氏(作業療法士)

テーマ : 「子どもの感覚処理の評価から行動(ふるまい)を理解し、支援に生かすために〜地域の発達相談・子育ての支援の立場から〜」
内容 : 地域における相談の場で、発達に課題をもち不安を抱く親子に、様々な専門性を活かして向き合うことは大切である。課題の背景を考え、わずかでも発達が前に進み、不安の少ない暮らしを送るためには、多職種が連携することが不可欠である。
12:00〜13:00 昼休み
13:00〜14:30 午後の部
・講演(2部)
講師:久米 洋子氏(作業療法士)
内容 : 作業療法士として「子どもの行動(ふるまい)」を評価し理解・支援につなげる過程を、事例をあげながら紹介する。その過程を多職種で共有することで各々の専門領域に共通の話題が生まれる。この度の講習会が音楽療法士と作業療法士連携のきっかけになれば幸いである。
・質疑応答
14:30〜14:40 ・インフォメーション

4.講師のプロフィール

高橋多喜子氏:
国立音楽大学音楽学部楽理学科、筑波大学大学院教育研究科障害児教育専攻終了、順天堂大学医学部 博士(医学)。 音楽療法R&Dセンター、CEOセンター長、日本音楽療法学会認定音楽療法士、同代議員、日本老年行動科学会常任理事、茨城音楽専門学校音楽療法科長、淑徳大学教育学部兼任講師、順天堂大学医学部協力研究員兼務、著書:「補完代替医療 音楽療法第3版」金芳堂 2017など。

久米 洋子氏:
平成元年(1989年)より作業療法士として心身障害児総合医療療育センターで勤務。赤ちゃんから成人まで、多職種との連携により、子どもの成長・発達支援や親子を見守るチームアプローチを経験。青年海外協力隊として、地域リハビリテーション、生活に根差した現場での作業療法の実践。現在、フリーランスの立場で、東京都、埼玉県の子どもの発達支援センター、保健センター、小中学校、クリニックの現場で、保育士・保健師・教師と連携し、相談(個別・巡回)、対象児・者への直接支援実施。

5.参加資格

(1)日本音楽療法学会 関東支部 正会員・他支部の正会員・学生会員
(2019年関東支部会費の納入済みの方。今年度入会の場合は今年度関東支部会費納入済みの方)
(2)一般の関連領域の方
(3)午前の部・午後の部 両方の受講が可能な方に限ります。

6.定員

(1)対面講習:山梨県内の関東支部会員、学生会員、関連領域の方 定員27名
(2)Zoom講習:県外の関東支部会員、他支部会員、学生会員 定員40名
定員になり次第、日本音楽療法学会関東支部HPでお知らせします。申し込みは先着順で受け付け、定員に達した場合はお断りさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
(3)一人、No.1、No.2のどちらかを申し込むことができます。両方申し込むことはできません。

7.参加申し込み

7月28日(火)お昼12時半から申込み開始。
締め切りは7月31日(金)18:00

〇ページ最下部の”講習会の申込みボタン”をクリックして、申込みフォームからお申込み下さい。

※申し込み開始日時を過ぎても、講習会の申込みボタンから申込みフォームへ遷移できない場合は、ホームページの上部のURLの右か左の丸い矢印(リロードボタン)をクリックしてください。お使いの環境によって方法が異なる場合があります。
※参加申込み直後に自動返信メールが届かなかった方は、迷惑メールフォルダをご確認下さい。そこにも届いていなかった場合は、以下のアドレスまでメールでご連絡ください。携帯アドレスからの送信不可です。
※参加申し込みキャンセルの方も以下のアドレスまでメールでご連絡ください。

8.参加費

山梨県の関東支部会員:1,000円、県外の関東支部会員1,500円、他支部会員及び一般:2,000円、学生会員:無料。

9.送金方法

申し込み完了後、5日以内に下記の要領で送金してください。

ゆうちょ銀行
【口座番号】00220-0-35942
【加盟者名】日本音楽療法学会関東支部

※住所、氏名、電話番号、に加えて会員番号を明記してください。通信欄に都県別講習会(山梨)と記載してください。
※申し込み後入金された参加費は、キャンセルされても返金できませんので、あらかじめご了承ください。

10.Zoom講習をご希望の方へ

Zoom講習を参加ご希望の方は基本操作をご理解いただいていることを前提に進めます。
Zoom操作に不安がある方は、関東支部のメールマガジンに登録し、Zoomの基本操作の掲載の資料を参考にされることをお勧めします。
講習会当日、Zoomにつながらない、映像や音にZoomの不具合があるなど、Zoom接続について生じた問題の責任は主催者側では負いかねますのでご了承ください。

11.受講証明書

講習プログラムに終了まで参加された方には、受講証明書[資格認定:4ポイント(レポート無)、資格更新:5ポイント]を発行します。
講習会終了後、関東支部事務局よりハガキで郵送します。
(午前の部・午後の部共にZoomの入室、講義中の在席、退席確認をします。)

12.メールマガジンへの登録

関東支部の会員の方は、メールマガジンへの登録を済ませておいてください。緊急情報等をお伝えする場合があります。

(C) Copyright 2003 by Japanese Federation of Music Therapy. All rights reserved.